ブログ内の画像をピンタレストで保存できるようにするとピンタレストからブログへのアクセスが増えるので使わないともったいないです。
この方法はピンタレストをビジネスアカウントで運営する必要とブログとピンタレストを連携させる必要があります。
設定が終わりましたら本題へ入りましょう。
ブログ内の画像をピンタレストで簡単に保存できる設定
今回はブログ内の画像をピンタレストで簡単に保存できる設定になりますが2つの方法を紹介します。
- WordPressテーマを選ばないプラグインでの設定
- WordPressテーマcocoonの設定
これらを2つを紹介します。
まだWordpressを始めていない場合は
cocoonやおススメテーマを
自動インストール出来るサーバーを
こちらの記事で紹介しています。
conoha wing ブログ始め方・WordPress設定手順を徹底解説
ドメインも2つ無料で貰えるので
おススメです。
WordPressテーマを選ばないプラグインでの設定
プラグインは先ほどと同じものを使います。
まずピンタレストのウィジェットビルダというところへアクセスします。
場所が分かりずらいのでここからいってください
この画面が出たら以下の項目を選択します。
ボタンの種類は画像にホバーした時を選択し、大をチェックを入れる
言語は日本語にする
そして右下の英数字をコピーします。

そして、ワードプレスのダッシュボードへ行き、先ほどのプラグインを開きます。

そして今度は一番下の部分にコピーしたものを貼り付けてsaveをクリックします。

これで終わりです。
WordPressテーマcocoonの設定
cocoon設定よりSNSシェアをクリックします。

スクロールし、Pinterest設定内のPinterestで画像をシェアするにチェックを入れて変更をまとめて保存をクリックします。

cocoonの設定はこれで終わりです。
ブログを確認
ブログ内にピンタレスト保存マークが出ればOKなのでブログ内の画像にマウスを合わせピンタレストの保存マークが表示されるかチェックします。

このように出れば訪問者がピンタレストへ簡単に画像を保存できるようになってるのでOKです。
ワードプレスブログ内の画像をピンタレストで簡単保存できる方法まとめ
いかがだったでしょうか?
これでブログ内の画像にピンタレスト保存ボタンが出たと思います。
ブログ読者が保存してくれることで画像がピンタレストからのアクセス装置に早変わりですね。
ブログ画像を利用したピンの一括作成もできるのでやってみてください。
SNSとブログを連携し弱小ブログの集客を加速する方法
こちらでInstagram、Twitter、Facebook、ピンタレストとWordpressを連携させ、自動投稿する方法を紹介しているので参考にしてみてください。
WordPressから各SNSへ自動投稿するプラグイン設定で時短集客する方法
【経費ゼロで最短2週間で収益化のブログ入門】記事作成のメンタルが持たない場合
ブログ等で記事を書くことで収益化はできますが、
- 「記事を書ききるまでメンタルが持たないという場合」
- 「初心者でゼロからの記事作成が難しい」
もあるでしょう。
そういった場合は入門としてこちらの記事で紹介している教材がおススメです。
有料ブログにも利用可能ですが無料ブログから始められるので経費が一切かかりません。
ノウハウでは「ライバル不在で売れる商材リスト」が手に入り、更に「収益化が出来ている記事を丸々10個」ほどもらえます。
そのためブログをやる上で、まずあなたがやることはライバルが少なく売れ行きが良い商材リストの中から商材を決め、貰った記事の修正です。
まずは出来るところから始めた方が収益化までの道のりは断然早いので参考にしてみて下さい。
早い人は最短2週間で収益化が出来ています。
【収益化】記事作成テンプレート
こちらの記事でブログでの収益化するための商品レビューの書き方・ランキング記事の書き方を具体的にまとめています。
ブログでの収益化用の記事が書きたい際に読んでみてください。
レビュー記事テンプレート構成・書き方【完全ガイドマニュアル】
【ブログ収益アップ】比較・ランキングサイトの購買心理術とは?
↓の書籍も収益化するための記事作成におススメです。
どのような文章を書くことで購買意欲を持ち、掻き立てられるのか?
そのメカニズムを解明し、意図的に作り出す方法を全て解説してくれています。
ブログ集客用記事のテンプレート
ブログへの集客を加速するための記事作成テンプレートや書き方をこちらの記事でまとめています。
初心者の方や中級者の方におすすめです。
セールスライティング の簡単な収益化テンプレート【4ステップ】とは?
記事修正で時短集客!アクセスを増加させる方法
今まで書いた記事にアクセスが集まらないという場合はタイトル等のキーワードを変えるだけで2倍3倍・・・10倍とアクセスが上がる可能性があります。
0から記事作成をするよりも時間的コストの削減になるので、以下の項目を確認してみてください。
コメント