はてなブログ、アメブロ、Wordpressなど
ブログ単体での集客で
Google検索エンジンの上位表示を
短期で狙うには競合調査はかかせません。
何故なら沢山検索されている
キーワードで記事を書いても
あなたのブログの記事数などが少ない場合
記事数の多いブログに勝てないからです。
弱者には弱者の戦略があります。
それがキーワード選定です。
初心者でも簡単にできるキーワード選定方法は
こちらで手順解説しています。
今回は調べたキーワードから
更に競合サイトを調査していく方法です。
この方法を使うことで
より精度が高いブログ集客が可能となります。
とは言え競合をチェックことは
難しいことではありません。
今回はその方法を紹介していきます。
競合分析する相手とは?
検索エンジンの上位表示を狙う上での
競合とは個人ブログだけではありません。
あなたが狙いたいキーワードで検索してみてください。
上位に来ているものは個人ブログしかありませんか?
そんなことはないはずです。
そもそも勝てないような
相手の場合もあります。
それを2つ紹介します。
避けるべき競合相手①広告
まず広告です。


広告はGoogleにお金を払って
上位枠を買っている人たちが相手なので
いくらそのキーワードで記事を書いても
無駄です。
なので広告が羅列しているキーワードは避ける必要があります。
ただそのキーワードに対して
明らかにおかしい広告が出ている場合は
検索者が欲しい情報を提供できていないので
有効な場合もあります。
例えば「ダイエット サプリ」という
キーワードで検索しているのに
広告がダイエット器具の広告だったりしたら
逆にチャンスの可能性もあります。
避けるべき競合相手②大手企業サイト
次に大手企業のサイトが
上位に来ている場合は避けるべきです。
大手サイトとは楽天やAmazonのような
ショッピングサイトなどです。

他にも通販サイトは沢山あるので
そういったサイトが上位を占めている場合は
サイト自体のコンテンツ量で勝てないので
避けた方がいいです。
通販サイト例(ゾゾタウン、ベルメゾン、セシールなど)
競合を避ける超簡単な戦略
この方法は大手サイトには有効ではありませんが
広告は一発で排除できます。
それにはキーワードプランナーという
Googleの無料ツールを使います。
キーワードプランナーが分からない場合は
こちらの記事を読んでみてください。
この方法は簡単です。
キーワードプランナーでキーワードを検索して
値段がついていないキーワードを狙うだけです。
広告競合を一発で排除する手順
キーワードプランナーでキーワードを
調べる↓の画面になりますので
右側の赤丸をつけた部分に注目してください。

赤丸部分はキーワードがクリックされた場合の値段です。
赤丸部分を広げてみると↓

キーワードから広告がクリックされた場合の
最低額と最高額が表示されています。
なので広告を排除するには
値段がついていないキーワードを
狙えばいいわけです。
↑の画像では赤丸以外のキーワード
は「ー」になってますよね。
これが値段がついていないキーワードなわけです。
これらのキーワードを狙うことで
上位に広告が来るキーワードは
一発で排除することが出来ます。
Webサイト競合分析【勝つキーワードを探す簡単な方法】まとめ
今回はよりブログ集客の制度を高めるために行う
競合分析方法を紹介しました。
・広告と大手サイトが上位に羅列している場合はそのキーワードは避ける
・広告キーワードはキーワードプランナーを使えば1発排除できる
ブログ記事が少ない場合やアクセスが集まらないうちは
こういった戦略を使うことがより短期での集客に繋がります。
ぜひ活用してみて下さい。
コメント