不労所得のKURAKURI




ブログの【アクセス伸び悩み】を解消する3つの秘訣とは?

ブログ

ブログのアクセスが集まらない場合やることは1つです。

それは過去に書いた記事のタイトル、見出し、本文を少し編集することです。

記事を放置してしまうのは
非常に勿体ないです。

その記事を少しでも見直すことで
アクセスを倍以上にする方法があります。

やることはたった3つだけです。

今回はその方法を紹介します。

記事を修正する際に
使用するのがサーチコンソールという
Googleが無料提供するブログのPV状態などを
知れるサービスです。

サーチコンソールの機能を
詳しく知りたい場合は
こちらの記事で解説しています。

Googleサーチコンソール見方とは?【秘訣3つ】

登録がまだの場合は
こちらで詳しく解説していますので
参考にしてみてください。

Google サーチコンソールの登録・導入方法【画像解説】

サーチコンソールを使いどのように
更新することでブログのアクセス数を倍にできるのか?

ブログの【アクセス伸び悩み】を解消するサーチコンソールの使い方のコツ

それではブログの【アクセス伸び悩み】を解消するために
まずはサーチコンソールを開いてください。

サーチコンソール

以下の手順でクリックしてください。

①検索パフォーマンス

②ページ

③記事のURL

アクセスを増やしたい記事のクエリを表示させる

記事のクエリを表示させたら準備は完了です。


そのキーワードが記事へのアクセス数を倍増させる
宝の地図となります。

クエリ(キーワード)を記事アクセスアップに使う方法

クリック数、表示回数が多いクエリを
チェックします。


そしてクリック数、表示回数が多いものを
記事の2つの部分の改善に使っていきます。


①クエリ(キーワード)を目次(h1~h4)の中に入れる

②本文にクエリで検索した人が知りたそうなネタを書く

詳しく説明します。

①クエリ(キーワード)で目次(h1~h4)をリライトする

クエリを調べたURLの記事を開きます。

補足ですが目次とは見出しの事です。

ブログには各見出しを設定する機能があります。

記事を書きながら見出し(h2~h4)で
設定することで
ブログテンプレートによっては
勝手に目次になるケースが多いです。

記事内の見出しにクエリで調べたキーワードを
入れられないかを考えてみてください。

クエリを使った見出しリライトの事例

例えばこんな感じです。

この記事の場合

YouTube Twitter 自動投稿 配信 自動ツイート zapier

これらのクエリ(キーワード)が
表示回数、クリック数が多いので
これらを見出し等に反映させていきます。

試しにこんな感じで反映させてみました。

目次を1つ増やし、元からの見出し部分に
「接続」を「連携」にして
「ツイート」を足してみました。

このような形で見出しをクエリで調べた
キーワードで改善します。

記事内容に無理やりクエリキーワードを入れて
内容とかけ離れた見出しにならないように注意しましょう。

②本文にクエリで検索した人が知りたそうなネタを書く

見出しに使えない場合は以下の対処法を試してみてください。


見出しを増やして本文を増やす


記事内容に合わなければ新規記事か
別記事のタイトルや見出しに使う


例えば、今回紹介した記事の例で言えば
「YouTube Twitter 自動投稿」のほかに
「Twitter 自動投稿」というキーワードもありました。

「Twitter 自動投稿」というキーワードの場合は
YouTubeとTwitterの連携や
YouTubeをTwitterに自動投稿する方法を知りたい人とは
違う人たちの可能性があります。


単純に考えられるのは
Twitter単体のツイートを自動投稿したいですよね。

これは実際に検索してみたり
ラッコキーワードなどで
調べればすぐに分かります。

このような形でクリック数、表示回数が多いクエリを
使うことでアクセスの集まる記事が作成出来ます。

ブログの【アクセス伸び悩み】を解消する3つの秘訣とは?まとめ

ブログの【アクセス伸び悩み】を解消する3つの秘訣を解説しました。

  • サーチコンソールの過去記事のクエリをチェック
  • クリック数・表示回数が多いクエリを使って記事の見出しをリライト
  • 見出しに使えない場合はクエリキーワードを使って本文を増やすか新しい記事を書く

是非やってみてください。

こちらの記事で記事タイトルの決め方も紹介しているので参考にしてみてください。

ブログ記事タイトルの決め方のコツ!PV倍増の方法とは?

ブログアクセス伸び悩みの完全ガイド【見直し10項】

更にアクセスを伸ばしたい場合はこちらの記事で記事を見直すための10項を解説しましたので参考にしてみてください。

記事修正は0から記事作成をするよりも時間的コストの削減になりますのでお勧めです。

ブログリライトSEOのやり方【必須の10項】

【経費ゼロ、最短2週間の収益化ブログ入門】記事作成を省エネ化

ブログ等で記事を書くことで収益化はできますが、

  • 「記事を書ききるまでメンタルが持たないという場合」
  • 「初心者でゼロからの記事作成が難しい」
  • 「収益化する方法が分からない」
  • 「収益化記事が書けない」

このような場合もあるでしょう。

そういった場合は入門としてこちらの記事で紹介している教材がおススメです。

無料ブログで【月5万収益化】おすすめの秘策とは?

有料ブログにも利用可能ですが無料ブログから始められるので経費が一切かかりません。

ノウハウでは「ライバル不在で売れる商材リスト」が手に入り、更に「収益化が出来ている記事を丸々10個」ほどもらえます。

そのためブログをやる上で、まずあなたがやることはライバルが少なく売れ行きが良い商材リストの中から商材を決め、貰った記事の修正です。

まずは出来るところから始めた方が収益化までの道のりは断然早いので参考にしてみて下さい。

早い人は最短2週間で収益化が出来ています。

【収益化】記事作成テンプレート

こちらの記事でブログでの収益化するための商品レビューの書き方・ランキング記事の書き方を具体的にまとめています。

ブログでの収益化用の記事が書きたい際に読んでみてください。

レビュー記事テンプレート構成・書き方【完全ガイドマニュアル】

ランキング記事の書き方・テンプレート【完全版】

【ブログ収益アップ】比較・ランキングサイトの購買心理術とは?

↓の書籍も収益化するための記事作成におススメです。

どのような文章を書くことで購買意欲を持ち、掻き立てられるのか?

そのメカニズムを解明し、意図的に作り出す方法を全て解説してくれています。

現代広告の心理術101の評判・レビュー

ブログ集客用記事のテンプレート

ブログへの集客を加速するための記事作成テンプレートや書き方をこちらの記事でまとめています。

初心者の方や中級者の方におすすめです。

リライト記事の書き方【ブログ初心者必須の3ステップ】

ブログで最初の記事が書けない対処法4ステップとは?

【ブログ記事作成方法】ウサギのウン〇がヒントです

【ブログ記事ネタ集め方法】滞在時間を伸ばす2つの方法

ゼロから始める資産化ブログ構築方法

↓でブログを資産化するための構築法をゼロから具体的に解説していますので参考にしてみてください。

ブログの始め方・実践≪完全ガイド≫

コメント

タイトルとURLをコピーしました