今回はInstagramで複数アカウントを作成した際に複数アカウントへ一括投稿する方法を紹介します。
この方法はInstagramスマホアプリからしか出来ません。
同時投稿は当然ですがInstagram複数アカウントの作成をする必要があります。
Instagramで複数アカウントを作成し同時投稿するメリットは
- スマホアプリから同時投稿が出来るので時短になる
- 1つの投稿を考えるだけでいいので時短になる
- 複数のアカウントから1つの集客したい場所へアクセスを流せる
- アプリで切り替えるだけでいい
- アプリのみで管理できる
- スマホアプリから同時投稿で時短になる
- 1つの投稿で複数アカウントに投稿できるので時短になる
- 複数のアカウントからアクセスを流せる
- スマホからのお客を集客可能
などのメリットはあります。
まず複数アカウントの作成方法を紹介します。
Instagram複数アカウントの作成の手順
Instagramのメインアカウントがないと複数アカウント運用は出来ないのでメインアカウントがない場合は先に作成しましょう。
こちらの記事でInstagramアカウントの作成方法はまとめてあります。
メインアカウント作成をしたら、サブ垢の作成が可能になります。
サブ垢の作成方法はこちらの記事でまとめてあります。
Instagram複数アカウントに同時投稿の手順
複数アカウントの作成が終わりましたら通常通り1つのアカウントからInstagram投稿を作成していきます。
作成を進め、シェア画面まで進めると↓ようになるので、下にある「他のアカウントに投稿」にメインアカウントから作成したサブ垢が表示されています。
同時投稿したいアカウントの右側をタップしましょう。
最後に右上の「シェア」をタップして投稿します。

これで複数アカウントへの同時投稿は完了です。
ブログとInstagramを連携させ、自動投稿設定し自動集客する方法
ブログを運用している場合はこちらでInstagramとブログを連動させることで、Instagramへの自動投稿を自動化しブログへの自動集客が出来る方法をまとめてあります。
wordpressでinstagramへ自動投稿する無料プラグイン
複数SNSとブログを連動させ、複数SNSへ同時自動投稿し自動集客する方法
こちらでブログとInstagram、Twitter、Facebook、ピンタレストなどのSNSを連動させ、ブログ更新の際に一度に複数SNSへ自動投稿される方法やSNS投稿をテンプレート設定して投稿内容を考える必要を無くす方法を紹介しています。
これにより複数SNSからブログへアクセスを流すことが出来るので、収益化しやすい状況を作り出せます。
こちらの記事でまとめてあります。
コメント